蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
利息及遅延損害金の法律知識
|
著者名 |
下山伊三郎/著
|
出版者 |
布井書房
|
出版年月 |
1954.9 |
請求記号 |
SN3248/00001/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011498256 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN3248/00001/ |
書名 |
利息及遅延損害金の法律知識 |
著者名 |
下山伊三郎/著
|
出版者 |
布井書房
|
出版年月 |
1954.9 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
18cm |
分類 |
32484
|
一般件名 |
利息制限法
金利
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110113470 |
要旨 |
「生活困窮者は死ね」と言うのか。「福祉が人を殺す都市」と言われる北九州市。それは国の生活保護政策の手本である。しかし「ヤミの北九州方式」は、旧厚生省天下り官僚の下で造られた、「国の生活保護切り捨てモデル」であり、厚生労働省の指導と通知によって日本全国に広がっている。 |
目次 |
1部 いのち切り捨ての実態とその元凶を糾す(3年連続4件の餓死・自殺事件 虐げられ、蔑まれ、命を奪われた人びと 「ヤミの北九州方式」のからくりを暴く 「ヤミ」を支える「オモテの北九州方式」 北九州から反貧困の狼煙を) 2部 全国から見た北九州市生活保護行政問題(なぜ、私たちは福祉事務所長を刑事告発したのか 北九州市生活保護改善のたたかいの意味) |
著者情報 |
藤藪 貴治 1969年横浜市生まれ。1992年、東洋大学文学部印度哲学科卒業。1994年、北九州市役所入職(主に福祉事務所、児童相談所)。現在、北九州市立大学非常勤講師(公的扶助論・ケースワーク)、九州大学大学院法務学府実務法学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾藤 廣喜 1947年香川県生まれ。1970年、京都大学法学部卒業、厚生省(現厚生労働省)入省、医療保険および生活保護を担当。1975年、弁護士登録(京都弁護士会所属)。以後、スモン訴訟、水俣病京都訴訟、薬害ヤコブ訴訟、原爆症認定訴訟、中嶋訴訟、林訴訟、老齢加算・母子加算減額処分取消請求訴訟(生存権裁判)等を担当。現在、生活保護問題対策全国会議代表幹事、全国生活保護裁判連絡会代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ