感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商事判例研究 第4(昭和28年度)

著者名 東京大学商法研究会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1963
請求記号 N325/00003/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111657458一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N325/00003/4
書名 商事判例研究 第4(昭和28年度)
著者名 東京大学商法研究会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1963
ページ数 300p
大きさ 22cm
分類 325
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610061462

要旨 教育支援のために訪れた学校には机もイスもない。そんな中でも子ども達は好奇心旺盛に学び、教師は授業の向上をめざす。崩壊した街に足を踏み入れて見えた、教育事情や人々の暮らし、意外な生活習慣。
目次 1 初めてのアフガニスタン―女性教員支援事前調査団に参加して(五女子大学コンソーシアム
初めてのアフガニスタン ほか)
2 理科実験ことはじめ(「生き物ってすごい」を伝えたい
理科実験ことはじめ(三月) ほか)
3 チャプダラ村の学校建設(学校をつくりたい
工事の始まり(〇四年) ほか)
4 ディーバ家の人々(ヨスフザイ家のゴッドマザー
ディーバの演説 ほか)
5 アフガニスタンで見たこと・考えたこと(〇三年三月二〇日
家族思いのハシブ ほか)
著者情報 中道 貞子
 1947年生まれ。1971年から奈良女子大学文学部附属中・高等学校(現・奈良女子大学附属中等教育学校)の理科(生物)教師となる。2001年から同校副校長となり、5年間の任を経て2006年3月に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。