感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 令和6年版  自然資本充実と環境価値を通じた「新たな成長」による「ウェルビーイング/高い生活の質」の充実

著者名 環境省大臣官房総合政策課環境計画室/編集 環境省環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室/編集 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性戦略推進室/編集
出版者 [環境省]
出版年月 2024.6
請求記号 519/00024/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238465181一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519059 519059

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/00024/24
書名 環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 令和6年版  自然資本充実と環境価値を通じた「新たな成長」による「ウェルビーイング/高い生活の質」の充実
著者名 環境省大臣官房総合政策課環境計画室/編集   環境省環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室/編集   環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性戦略推進室/編集
出版者 [環境省]
出版年月 2024.6
ページ数 356p
大きさ 30cm
巻書名 自然資本充実と環境価値を通じた「新たな成長」による「ウェルビーイング/高い生活の質」の充実
一般注記 背のタイトル:環境白書
一般注記 付:図(1枚)
分類 519059
一般件名 環境問題   循環型社会   生物多様性
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410050040

要旨 国語教育こそ「愛国教育」である。倫理の領域に踏み込む「道徳教育」は教室になじまない。学校に過剰なサービスを期待してはならない。…西洋は古代ギリシャから近代アメリカまで、日本は鎌倉時代から明治時代まで、東西の教育史をつぶさに検証。文明と教育との深い関わりを鮮やかに解き明かした上で、明日の日本のため、さまざまな提言を大胆に行う。中央教育審議会会長による画期的な教育論。
目次 序章 荒廃のなかの教室―私に「教育の原風景」を与えた敗戦後の満州。
第1章 学校教育はなぜ必要なのか―現実は「経験」によっては学べない。
第2章 文明とともに―文明と教育は武力にまさる。
第3章 古代ギリシャから中世へ―教育に見るヨーロッパ文明 多様の統一。
第4章 ルネサンスからの歩み―国民国家と義務教育へ。
第5章 鎌倉、室町、そして江戸―日本の文明は、アジアでなく、じつはヨーロッパと共通している。
第6章 近代国家の成立に伴って―世界文明の統一の趨勢のもとで。
第7章 統治とサービス―現代の教育機関は社会から過剰にサービスを求められてはいないか。
第8章 国語、道徳、歴史―内面的な倫理意識に踏み込む「道徳教育」は教室になじまない。
終章 明日に向けて―教育の限界を認め、「驕りなき教育」をめざさなければならない。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。