蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか ([講談社選書メチエ]) |
| 著者名 |
ジャン=ノエル・ロベール/著
今枝由郎/訳
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
[講談社選書メチエ] |
| 一般注記 |
底本:2023年刊 |
| 原書名 |
原タイトル:Petite histoire du bouddhisme |
| 分類 |
182
|
| 一般件名 |
仏教-歴史
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
インドに生まれた仏教は、聖典の他言語への翻訳を積極的に推進。東南アジアやヨーロッパでは全く別の姿を見せながら、各地の言語と文化を大きく変容させてきた。その多様な全体像と歴史を、大きな視野から描き出す。 |
| 書誌・年譜・年表 |
「仏教の歴史略年表」・文献あり |
| タイトルコード |
1002410009029 |
| 要旨 |
金メダルにかくされたひみつとは…。 |
| 著者情報 |
原 ゆたか 1953年、熊本県に生まれる。74年KFSコンテスト・講談社児童図書部門賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ