感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本 イラスト版  (健康ライブラリー)

著者名 狩野力八郎/監修
出版者 講談社
出版年月 2007.12
請求記号 4937/01373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01373/
書名 自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本 イラスト版  (健康ライブラリー)
著者名 狩野力八郎/監修
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 健康ライブラリー
ISBN 4-06-259421-8
ISBN 978-4-06-259421-9
分類 49376
一般件名 ナルシシズム   パーソナリティ障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917064766

目次 1 自己愛性パーソナリティ障害は「関係性」の障害(特徴―健康な人間関係を築けないという障害
患者像―他人の気持ちに無関心。愛しているのは自分だけ ほか)
2 恥や屈辱感が耐え難く、怒りに結びつく(心理―傷つきやすい自分も尊大な自分も好きじゃない
心理―「ばかにされること」にいちばん腹が立つ ほか)
3 治療法はオーダーメイド。マニュアルはない(受診―夫婦問題、「うつ」などが受診のきっかけ
目標―「安定した自己」を得ることが治療の目標 ほか)
4 できること、してはいけないこと(本人―社会で生活していくために自分でできること
家族―治療の協力者という立場を保つ ほか)
著者情報 狩野 力八郎
 1945年生まれ。1971年慶応義塾大学医学部卒。同精神神経科教室入局。桜ヶ丘保養院、東海大学医学部精神科学教室、同講師を経て、2001年より東京国際大学人間社会学部・大学院臨床心理学研究科教授。東海大学医学部非常勤教授。1981〜83年、米国メニンガークリニック、トピカ精神分析研究所留学。国際精神分析学会正会員。日本精神分析協会訓練分析家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。