感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境リスクと合理的意思決定 市民参加の哲学

著者名 クリスティン・シュレーダー=フレチェット/著 松田毅/監訳
出版者 昭和堂
出版年月 2007.11
請求記号 519/01039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238029888一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51915

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01039/
書名 環境リスクと合理的意思決定 市民参加の哲学
著者名 クリスティン・シュレーダー=フレチェット/著   松田毅/監訳
出版者 昭和堂
出版年月 2007.11
ページ数 288,100p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0739-8
ISBN 978-4-8122-0739-0
原書名 Risk and rationality
分類 51915
一般件名 リスクアセスメント
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917058925

要旨 原子力発電所、有害廃棄物、遺伝子組換食品…現代社会を取り巻くさまざまなリスクをどう管理するか?その意思決定は、だれが、どのようにするべきか?科学哲学論として、倫理学の実践的課題として論じる。
目次 第1部 序論(リスクと合理性
「市民と対立する科学」
還元主義的リスク評価の拒絶―「合理性」の再定義
リスク評価の客観性と価値―手続きの観点から見た合理性
リスク評価の五つのジレンマ―合理的なリスク評価のための新しい枠組み)
第2部 リスク評価の諸戦略の問題点(専門家の判断戦略とリスク認知―交渉の観点から見たリスクと合理性
確率論の戦略と民主主義―民主主義の観点から見たリスクと合理性
功利主義の戦略と不確実性―社会正義の観点から見たリスクと合理性
製造者の戦略と不確実性―「消費者リスク」を最小化する合理的リスク評価
分離主義の戦略と第三世界のリスク―合理的なリスク管理と平等)
第3部 リスク評価の新しい方向(リスク評価―方法論の改革
リスク管理―手続きの改革)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。