感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶対内定 2009-[3]  面接

著者名 杉村太郎/著 坂本章紀/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.09
請求記号 3662/00235/09-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831608290一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36629

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00235/09-3
書名 絶対内定 2009-[3]  面接
著者名 杉村太郎/著   坂本章紀/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.09
ページ数 276p
大きさ 19cm
巻書名 面接
ISBN 4-478-00215-0
ISBN 978-4-478-00215-5
分類 36629
一般件名 学生   就職   面接法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917042520

要旨 面接を勝ち抜くための「アピールの法則」。アピール度の高い自己PR・志望動機の作り方から、内定の即効テクニックまで「面接突破」のすべてがわかる。
目次 第1章 採用される人・されない人を分ける11の最重要ポイント(面接では、「内定したい」「入社したい」という気持ちを前に出さない。
「その会社に落ちたとしても揺るがぬビジョン」を持って面接に臨む。 ほか)
第2章 知っていると差がつく18の重要ポイント(ありのままの自分を伝えようとしない。
「その会社で活躍するために必要なウリ」を伝える。 ほか)
第3章 内定者はここまでやっている!面接即効テクニック50(入室・挨拶編
表情編 ほか)
第4章 3日で身につく簡単トレーニング25(志望企業と雰囲気を合わせるトレーニング
右脳を活性化させるトレーニング ほか)
第5章 面接力アップの最強アイテム―模擬面接・面接ライブノート
第6章 業界別「求められる人物像」(「学生に人気&超難関の10業界」が求める人物像
外資系金融 ほか)
著者情報 杉村 太郎
 慶応義塾大学理工学部管理工学科卒。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院卒(MPA)。1987年、住友商事入社。損害保険会社にて、経営戦略と人材育成・採用を担当。1990年、シャインズを結成。『私の彼はサラリーマン』でCDデビュー。1992年、我究館/(株)ジャパンビジネスラボ設立。1997年、我究館社会人校を開校。2001年より、ハーバード大学にて、産業・雇用政策・教育政策等を研究。2001年、自身の英語学習のノウハウを体系化し、TOEFLテスト/TOEICテストコーチングスクール「プレゼンス」設立。現在、(株)ジャパンビジネスラボ代表取締役社長、我究館会長、PRESENCE会長。現在も、コーチとして、我究館・PRESENCEの教壇に立ち、個別面談も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 章紀
 早稲田大学社会科学部卒。1999年、日本電信電話株式会社(現東日本電信電話)入社。支店にて法人営業を担当、アカウントマネージャーとして営業成績トップを維持。分社化記念事業にも参画。2003年、本社に異動。法人営業のオーバーヘッド部隊にて、大手金融機関のネットワーク構築/各種システムソリューションの展開に従事。2004年、(株)ジャパンビジネスラボ入社。我究館副館長を経て、取締役及び我究館館長に就任。学生校を中心に、キャリアデザインと就職活動のサポートを行っている。圧倒的な指導力で、初年度から投資銀行、コンサル、総合商社、大手広告、テレビキー局への大量内定などの実績を残している。全国の大学などで講演活動も展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。