感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世東海の大名・国衆と地域社会 (戎光祥研究叢書)

著者名 山田邦明/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2022.2
請求記号 215/00412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210943528一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 215/00412/
書名 中世東海の大名・国衆と地域社会 (戎光祥研究叢書)
著者名 山田邦明/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2022.2
ページ数 420p
大きさ 22cm
シリーズ名 戎光祥研究叢書
シリーズ巻次 22
ISBN 978-4-86403-411-1
分類 215
一般件名 東海地方-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 東三河とその周辺を中心に、東海地方の鎌倉・室町期から戦国期までの大名・国衆と地域社会を論じる。「中世後期の船形寺・桐岡院」「古文書が語る吉田城」「開城と降伏の作法」「遠江・三河から見た武田氏」などを収録。
タイトルコード 1002110088608

要旨 あかりが12歳のとき、子犬のソックスがやってきた。亡くなった母とかわしたあの約束を、はたして、あかりは守れるのか…。
著者情報 川口 晴
 早稲田大学第一文学部卒。映画プロデューサーとして『血と骨』『クイール』『子ぎつねヘレン』『花よりもなほ』『ゲゲゲの鬼太郎』、脚本家として『RAMPO』『風花』『椿山課長の七日間』など、ヒット作を次々と生み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。