感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

退職・転職の「年金・保険・税金」がわかる本 [2007年]  中途退職も定年退職もこれ一冊で完全マスター

著者名 新村健生/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2007.08
請求記号 364/00236/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430780652一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00236/07
書名 退職・転職の「年金・保険・税金」がわかる本 [2007年]  中途退職も定年退職もこれ一冊で完全マスター
著者名 新村健生/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2007.08
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-30202-5
ISBN 978-4-415-30202-7
分類 3643
一般件名 社会保険   年金   租税
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917030426

要旨 年金・保険・税金に関する退職時の面倒な手続きが簡単にわかる!最新の法改正に対応したわかりやすい解説。
目次 1 やめる前にこれだけはチェックしておきたい13のポイント(頼れるのは自分だけ。会社はノータッチ
中途退職者の注目情報―退職したあとの社内預金は早めに返還してもらう ほか)
2 1日の違いが大きな差を生む雇用保険のしくみ(失業したらすぐハローワークで手続きを
求職は失業給付を受けるための大切な条件 ほか)
3 年金額をしっかり把握 公的年金の受け取り方(年金を受給するためには25年の加入期間が必要
受給資格期間が足りない人には特例あり ほか)
4 よく考えたい国保が得か任意継続が得か?(退職後の医療保険の選択肢は6つある
健康保険に2か月以上加入していれば任意継続が可能 ほか)
5 知識を生かして大切なお金を守ろう 税金と確定申告の基本(退職月によっては住民税はまとめて払う
退職した年は確定申告で税金を取り戻す ほか)
著者情報 新村 健生
 昭和33年生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、株式会社ダイエーに勤務。平成3年、同社を退職。社会保険労務士資格を取得。平成4年、新村社会保険労務士事務所を開設。現在、株式会社りそな総合研究所相談室顧問を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。