感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球炎上 オイル・クラッシュ

著者名 茂田滄海/著
出版者 御園書房
出版年月 2007.07
請求記号 568/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031475928一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 568/00037/
書名 地球炎上 オイル・クラッシュ
著者名 茂田滄海/著
出版者 御園書房
出版年月 2007.07
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-0679-4
ISBN 978-4-8460-0679-2
分類 56809
一般件名 石油   石油産業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p234〜238
タイトルコード 1009917028840

要旨 石油枯渇が核戦争を誘発?異常気象が世界を破滅へ。今こそ人類の叡知を結集し、ハーフカット・ライフをすすめ、ポスト・オイルの文明構築を。
目次 戦略物質としての石油
エネルギーとしての石油
輸送、貯蔵および製品としての石油
重要地域/紛争地域としての産油地域
石油超大国アメリカの誕生
覇者アメリカVS産油国ナショナリズム
アメリカの思惑を翻弄するアラブ・パワー
中東の歴史―「宝物」を抱えるが故の欧米列強の跋扈
湾岸戦争への道
アメリカの野望と九・一一事件
陰謀国家アメリカの石油戦略
地球温暖化現象とそのメカニズム
「温暖化」がもたらす全地球的異常気象
石油・CO2(二酸化炭素)・温暖化
ポストオイル・エネルギーを考える
ポスト・オイル時代の主役は「水素」
LNGの歴史と新たな用途
ポスト・オイルを担う新旧エネルギー
日本のエネルギー政策はいかにあるべきか
著者情報 茂田 滄海
 本名・佐藤滋。1946年、東京生まれ。1971年、東北大学理学部卒業。現在、作家/会社員/医学・薬学翻訳家。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。