感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく  (光文社新書)

著者名 石倉昇/著 梅沢由香里/著 黒滝正憲/著
出版者 光文社
出版年月 2007.07
請求記号 795/00421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031951225一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332327422一般和書一般開架 在庫 
3 4331604738一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 795/00421/
書名 東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく  (光文社新書)
著者名 石倉昇/著   梅沢由香里/著   黒滝正憲/著
出版者 光文社
出版年月 2007.07
ページ数 285p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 309
ISBN 4-334-03410-1
ISBN 978-4-334-03410-8
分類 795
一般件名 囲碁
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917027987

要旨 二〇〇五年一〇月に始まった、東京大学教養学部の人気講座「囲碁で養う考える力」。石倉昇九段、梅沢由香里女流棋聖(五段)、黒瀧正憲七段の三人のプロ棋士が、まったくの初心者である東大生を相手に、わかりやすく、かつ丁寧に囲碁の手ほどきを行うという前代未聞の講座です。本書は、その講座の内容、ノウハウのエッセンスを一冊にまとめました。信長、秀吉、家康など、多くの歴史上の人物たちが親しんできたのと同じ“脳トレ”にチャレンジして、最高の思考力、先を読む力を身につけてみませんか。
目次 第1章 東京大学教養学部、全学体験ゼミナール「囲碁で養う考える力」とは?(兵頭俊夫)(「囲碁で養う考える力」開講のいきさつ
教養学部附属教養教育開発機構「教養教育への囲碁の活用」寄付研究部門(日本棋院・日能研)の発足
全学体験ゼミナール「囲碁で養う考える力」の授業内容
本書について)
第2章 囲碁のルールを学び、6路盤で石埋め碁、囲碁を打つ(梅沢由香里)(囲碁のルール
石埋め碁
石埋め碁を打ってみよう
6路盤で囲碁を打ってみよう)
第3章 9路盤の模範対局、決め打ち碁(石倉昇)(9路盤の模範対局
9路盤の決め打ち碁)
第4章 19路盤の互先局(石倉昇)(19路盤の互先局
決め打ち碁で強くなる)
第5章 19路盤の9子局、17子局(石倉昇)(19路盤の9子局
9子局で負けない法
17子局のすすめ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。