感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北イタリアピエモンテの小さな町々 列車による挑戦の旅

著者名 河野穣/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.7
請求記号 2937/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931465633一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2937/00200/
書名 北イタリアピエモンテの小さな町々 列車による挑戦の旅
著者名 河野穣/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.7
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-03009-1
ISBN 978-4-286-03009-8
分類 2937
一般件名 ピエモンテ州-紀行・案内記   鉄道-ピエモンテ州
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917022332

要旨 イタリアきってのワイン産地として名高いピエモンテには、スローフードの発祥地ブラ、白トリュフの産地として知られるアルバなど、トリノを中心に美しい町が点在している。―各町の魅力と歴史をあますところなく紹介。
目次 新しいタイプの旅へ
ミラノ・マルペンサ空港からトリノ
列車に乗る
北イタリアの歴史
ポー河平野の一角、水田に囲まれた歴史あふるるヴェルチェッリ
モンフェッラート丘陵の東端、中世の戦闘的侯国カサーレ・モンフェッラート
モンフェッラート丘陵の南端、中世からの強国アスティ
ロエーロ丘陵とランゲ丘陵にはさまれたスローフード発祥の地でもあるブラ
ロエーロ丘陵とランゲ丘陵の麓、中世の塔の町アルバ
二つの川のつくった楔形台地上の清々しい町クーネオ
西方アルプスの麓、中世の侯国の面影を残すサルッツォ
海岸アルプスへの上り口にたたずむモンドヴィ
トリノの北方、厚い歴史と、繊維産業の栄えた町ビエッラ
著者情報 河野 穣
 1935年生まれ。東京都出身。桜美林大学名誉教授。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。