感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新民法大系 4  契約法

著者名 加藤雅信/著
出版者 有斐閣
出版年月 2007.4
請求記号 324/00050/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235327913一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00050/4
書名 新民法大系 4  契約法
著者名 加藤雅信/著
出版者 有斐閣
出版年月 2007.4
ページ数 603p
大きさ 22cm
巻書名 契約法
ISBN 4-641-13478-2
ISBN 978-4-641-13478-2
分類 32408
一般件名 民法   契約
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p575〜583
タイトルコード 1009917009477

要旨 有償・無償契約の法的性質の違いをふまえ、総論・各論を通じ法解釈レベルでの一貫した法律効果を与えるなど、契約法の世界でも新たな視座を提供する。また、消費者契約法・全面改正された新信託法・各種の新種契約等についての詳細な検討をはじめ、従来の体系書では比較的手薄だった分野にも配慮した。この他にも、実際の契約書式例の紹介・解説など、生きた契約法を学ぶための工夫も満載。
目次 第1部 契約総論
第2部 民法の典型契約―契約各論、その1
第3部 財貨移転型典型契約―契約各論、その2
第4部 財貨貸与型典型契約―契約各論、その3
第5部 労務提供型典型契約―契約各論、その4
第6部 その他の典型契約―契約各論、その5
第7部 各種新種契約と非典型契約―契約各論、その6
第8部 契約意識
著者情報 加藤 雅信
 1946年生まれる。1969年東京大学法学部卒。法学博士。上智大学教授。この間、東京大学助手、名古屋大学助教授・教授。ハーバード大学、ロンドン大学客員研究員。米コロンビア大学、ハワイ大学、北京大学客員教授。司法試験考査委員、法制審議会民法部会委員、国際ファイナンスリースに関するユニドロワ条約・国際ファクタリングに関するユニドロワ条約採択のための外交会議日本国政府代表代理、国連アジア・大平洋地域経済社会委員会(ESCAP)「環境保護立法に関する政府間会議」環境問題エクスパート等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。