感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンデス高地

著者名 山本紀夫/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2007.03
請求記号 2968/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210668620一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2968/00014/
書名 アンデス高地
著者名 山本紀夫/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2007.03
ページ数 624p
大きさ 22cm
ISBN 4-87698-704-1
ISBN 978-4-87698-704-7
一般注記 欧文タイトル:ANDES
分類 2968
一般件名 アンデス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p601〜612
タイトルコード 1009917005222

要旨 変化に富む自然環境、ジャガイモやアルパカなど特産の動植物、そして、そこに生きる人びとの暮らしと文化をいきいきと描き出す、はじめての包括的研究書。
目次 第1章 アンデス高地とはどのようなところか(八〇〇〇キロメートルの大山脈―その多様な環境
アンデス山脈の地域区分 ほか)
第2章 高地に花ひらいた農耕文化(栽培植物の故郷
毒抜きから食糧貯蔵へ―中央アンデス高地の食品加工技術 ほか)
第3章 特異な牧畜文化の展開(旧大陸の常識をくつがえすアンデス牧畜の特色
野生動物ビクーニャの捕獲と毛刈り―インカの追い込み猟「チャク」とその復活 ほか)
第4章 アンデス高地の民族誌(ティティカカ湖に生きる―採集漁撈民の暮らし
農牧複合民の暮らし―食糧の生産と消費を中心に ほか)
第5章 アンデス高地の諸相(アンデスにおける高地文明の生態史観―ヒマラヤ・チベットとの比較
アンデス社会の変容 ほか)
著者情報 山本 紀夫
 1943年生まれ。京都大学大学院博士課程修了、農学博士。国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学併任教授。専門は民族学、民族植物学、山岳人類学。1968年よりアンデス、アマゾン、ヒマラヤ、チベット、アフリカ高地などで主として先住民による環境利用の調査研究に従事。1984〜87年にはペルー、リマ市に本部をもつ国際ポテトセンター社会科学部門客員研究員。アンデス・ヒマラヤにおける高地民族の山岳人類学的研究により今年(平成18年)度の秩父宮記念山岳賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。