感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セインツベリー教授のワイン道楽 (酒文ライブラリー)

著者名 ジョージ・セインツベリー/著 田川憲二郎/訳
出版者 TaKaRa酒生活文化研究所
出版年月 1998.10
請求記号 5967/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233312602一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00410/
書名 七花、時跳び! Time‐Travel at the After School  (電撃文庫)
著者名 久住四季/[著]
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2010.5
ページ数 287p
大きさ 15cm
シリーズ名 電撃文庫
シリーズ巻次 1949
ISBN 978-4-04-868549-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010013016

要旨 近世日本北方史への新しい視点。日本の進出によって、アイヌ社会と文化および蝦夷地の自然・生態系・風景はどのように変化していったのか?ユニークな視点からの精緻な分析。
目次 序章
第1章 近世日本国家の北方への拡大
第2章 シャクシャインの戦い
第3章 アイヌの自治と従属の生態学
第4章 交易におけるシンボリズムと環境
第5章 サハリン交易―外交と生態系のバランス
第6章 千島交易―ロシアおよび境界問題
第7章 蝦夷地の伝染病・医療と変わりゆく生態系
第8章 征服における儀礼の役割
終章
著者情報 ウォーカー,ブレット・L.
 1967年米国モンタナ州ボーズマン市生まれ。1997年オレゴン大学大学院で博士号(歴史学)を取得後、イェール大学歴史学科助教授となり、現在はモンタナ州立大学準教授・歴史学科長。専攻分野は近世日本史であるが、これまでは主として近世のアイヌ民族史や日本環境史などを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋月 俊幸
 1931年長崎県生まれ。東京教育大学文学部卒業。北海道大学附属図書館を退職後、北海道大学法学部講師を経て、現在、日露関係史や日本北辺地図学史の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。