感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

著作権白書 2005年3月  (著作権研究所研究叢書) 著作権産業の側面からみて

著者名 著作権情報センター附属著作権研究所/[編]
出版者 著作権情報センター
出版年月 2005.03
請求記号 0212/00053/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234725182一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0212/00053/05
書名 著作権白書 2005年3月  (著作権研究所研究叢書) 著作権産業の側面からみて
著者名 著作権情報センター附属著作権研究所/[編]
出版者 著作権情報センター
出版年月 2005.03
ページ数 142p
大きさ 30cm
シリーズ名 著作権研究所研究叢書
シリーズ巻次 No.14
巻書名 著作権産業の側面からみて
巻書名巻次 第2集
一般注記 SARVH共通目的事業(平成16年度) 付:著作権産業分類と新旧の日本標準産業分類の対応表(1枚)
分類 0212
一般件名 著作権
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915032488

要旨 十世紀中葉から十四世紀中葉にかけての時期を「商業革命期」と位置づける独自の見解を提唱し、中世ヨーロッパ経済の重要な転換点として商業の主導的役割を鋭利に分析した古典。壁に囲まれた都市とその周辺に広がる農村に焦点を当て、商人および職人の隆盛と農業依存社会からの脱却を体験した経済激変の歴史を簡明に跡づけ、中世の「うねり」と躍動を生き生きと描き出す。本書は歴史学者による経済史の教科書としてヨーロッパ各地で広く愛読されている。
目次 第1章 先行する古代ローマと蛮族の時代
第2章 自給自足農業の発達
第3章 商業革命の離陸
第4章 商業化の不均等発展
第5章 手工業と機械工業のあいだで
第6章 農業社会の対応
著者情報 ロペス,ロバート・S.
 1910年ジェノヴァに生まれる。父親は著名な劇作家、ミラノ大学で中世史を専攻、1936年ミラノ大学講師となる。しかし、ファシズムの台頭によりアメリカ合衆国への移住を決意する。Ph.D.を取り直し、コロンビア大学講師を経て、イェール大学に移り、81年に退職するまで中世史講座の創設・発展に尽力することによって、戦後のアメリカにおける中世史研究を強力に指導する。86年死去。近代経済学の手法を果敢に取り入れるも、中世の人々に焦点をあてた本書は歴史学者による経済史の教科書としてヨーロッパで広く愛読されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮松 浩憲
 1945年生まれる。九州大学大学院文学研究科博士課程(西洋史)満期退学。久留米大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。