感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティーンのからだ・こころ・愛 下

著者名 シルビア・シュナイダー/文 北沢杏子 小島孝子・フォン・ツェルセン/訳
出版者 アーニ出版
出版年月 1992.
請求記号 49/00316/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231953886じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/00316/2
書名 ティーンのからだ・こころ・愛 下
著者名 シルビア・シュナイダー/文   北沢杏子   小島孝子・フォン・ツェルセン/訳
出版者 アーニ出版
出版年月 1992.
ページ数 78p
大きさ 24cm
ISBN 4-87001-034-8
一般注記 原書名:Das Aufklarungsbuch.
分類 491
一般件名 性教育
書誌種別 じどう図書
内容注記 絵:ビルギット・リーガー
タイトルコード 1009410169211

要旨 人間関係を上手に構築するためには、コミュニケーションの技術が欠かせない。要約、朗読、プレゼンテーションなどの課題を通じて、会話に必要な能力を鍛えよう。
目次 はじめに―話し上手、聞き上手は人間関係構築の必須技
授業一日目(まずは話すより、聞くことから始めよ
話す効用は「ああ、そうだ」と思い出すこと
話を「聞いた」という基準とは? ほか)
授業二日目(偏愛マップでコミュニケーション
話の最初のほうで、相手の嗜好を探る
聞き上手は、学び上手で影響上手 ほか)
授業三日目(情報の集積地になろう
アイデンティティは綱引きの綱
イメージを言葉に変えてみる ほか)
著者情報 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション技法。2001年に刊行した『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞受賞)が話題を呼ぶ。NHK教育テレビ「にほんごであそぶ」の企画・監修も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。