感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はたらく車のしごととつくり 3  じどう車くらべ  まちをまもる車

著者名 相馬仁/監修
出版者 理論社
出版年月 2025.7
請求記号 53/01037/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632653057じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 53/01037/3
書名 はたらく車のしごととつくり 3  じどう車くらべ  まちをまもる車
著者名 相馬仁/監修
出版者 理論社
出版年月 2025.7
ページ数 31p
大きさ 27cm
巻書名 まちをまもる車
ISBN 978-4-652-20692-8
分類 5379
一般件名 自動車
書誌種別 じどう図書
内容紹介 はたらく車がどんな「しごと」をしていて、そのためにどんな「つくり」になっているのかを、大きな写真とともに紹介する。コピーして使うカード、同カードのダウンロード用QRコード付き。3は、まちをまもる車を取り上げる。
タイトルコード 1002510026384

要旨 小説を読んで、自分も書いてみたくなったけど…、「プロットはどのように書けばよいか?」「トリックをどう考えればよいか?」といった疑問に数多くの名作を書き、また多くの若手作家のデビューを後押ししてきた本格ミステリー界の巨匠・島田荘司が答える。また、書くだけでなく、探偵小説・本格ミステリーの発生から変遷について語り、読者にとっても本格ミステリーをより楽しむための知識を与える。
目次 創作質問会(執筆の準備
構成と文章
トリックの着想
創作の精神
台湾メディアとのQ&A)
講演録 日本のミステリー史と、「本格」発想の意義
未来の作家たちに
著者情報 島田 荘司
 1948年、広島県生まれ。武蔵野美術大学卒。1981年『占星術殺人事件』で衝撃的なデビュー。「御手洗潔シリーズ」「吉敷竹史シリーズ」など人気作品を多数生み出し、本格ミステリー界に不動の地位を築く。多くの若手作家のデビューを後押し、現在では小説の他に冤罪救済など社会活動も多くこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。