感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球の未来と「水」 2  水をつかう、水を流す

著者名 岸上祐子/著 嶋田泰子/著 横山隆一/監修
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2007.10
請求記号 51/00285/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235114238じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00285/2
書名 地球の未来と「水」 2  水をつかう、水を流す
著者名 岸上祐子/著   嶋田泰子/著   横山隆一/監修
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2007.10
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻書名 水をつかう、水を流す
ISBN 4-378-01162-X
ISBN 978-4-378-01162-2
分類 517
一般件名   水資源
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009917054043

要旨 あるときは比較文学者として、またあるときはパレスチナ民族評議会議員として、学問と政治の現場を往還しつつ、欧米、アジア、アラブ、そしてイスラエルのメディアにおいて語られたサイードの声を集成。ゆるぎなき人文主義者による未来に向けた言葉。
目次 第2部 研究と活動(アラブ人とユダヤ人は共存できるか?
学者、メディア、中東
エグザイルが生むエグザイル
アメリカの知識人と中東の政治学
自己評価の必要性
サダム・フセインを生む公式
合衆国におけるパレスチナ人の声
知識人と戦争
アメリカ人がイスラムについて知っていることは、馬鹿げた決まり文句だけである
ヨーロッパとその“他者”―アラブの視点から
シンボルと実質の対決―暫定自治協定から一年
通る人の少ない道を
わたしたち自身への帰還
パレスチナ人だけの国家ではなくて
『オリエンタリズム』、アラブ知識人、マルクス主義、そしてパレスチナ史の神話
わが帰還の権利)
著者情報 サイード,エドワード・W.
 1935年11月1日、英国委任統治下のエルサレムで、カイロを本拠地とするプロテスタント実業家の家に生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジに学んだあと渡米、プリンストン大学卒業(文学士)、ハーヴァード大学修了(文学修士、文学博士)後、コロンビア大学で比較文学・英文学教授を務める。2003年9月25日ニューヨーク市で死去。享年67歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 洋一
 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は英文学、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 玲一
 1965年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科博士課程単位取得満期退学。一橋大学大学院言語社会研究科助教授。専門はアメリカ文学、ポストモダニズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂野 由紀子
 1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。成蹊大学法学部助教授。専門は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 真太郎
 1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。京都ノートルダム女子大学人間文化学部講師。専門は英文学、批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。