感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変貌する財界 日本経団連の分析

著者名 佐々木憲昭/編著
出版者 新日本出版社
出版年月 2007.01
請求記号 330/00249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234979359一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 330/00249/
書名 変貌する財界 日本経団連の分析
著者名 佐々木憲昭/編著
出版者 新日本出版社
出版年月 2007.01
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-406-05017-5
ISBN 978-4-406-05017-3
分類 3306
一般件名 日本経済団体連合会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916069921

要旨 安倍政権がすすめる“官邸機能強化”―そのウラで、大きく変貌した日本経団連の露骨な「政策買収」と「政治支配」が進んでいる。彼らは、日本をどこに導こうとしているのか。
目次 序章 財界の何が変わったのか
第1章 基礎的データにみる日本経団連の変貌(企業規模の巨大化
産業構成の高度化 ほか)
第2章 日米経済関係はどう変わったか(1980年代:貿易摩擦の激発―脅しと円高による対米輸出の規制
1990年代:海外への生産拠点の移転―「包括協議」「日米間の強化されたイニシアティブ」 ほか)
第3章 「構造改革」路線と財界(財界戦略としての「構造改革」路線―その“マニフェスト”としての「豊田ビジョン」
「構造改革」の司令塔としての経済財政諮問会議―財界は、それをどう活用したか? ほか)
第4章 政治資金の流れにみる財界支配(日本経団連による新たな「政策買収」システム
自民党における政治資金の流れの変化 ほか)
著者情報 佐々木 憲昭
 1945年北海道生まれ。衆議院議員、日本共産党幹部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。