感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民参加のまちづくり コミュニティ・ビジネス編  地域の自立と持続可能性

出版者 創成社
出版年月 2007.01
請求記号 3186/00014/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234976066一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00014/5
書名 市民参加のまちづくり コミュニティ・ビジネス編  地域の自立と持続可能性
出版者 創成社
出版年月 2007.01
ページ数 247p
大きさ 21cm
巻書名 地域の自立と持続可能性
ISBN 4-7944-2243-1
分類 3186
一般件名 地域開発   地方自治   NPO
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916067774

目次 第1部 コミュニティ・ビジネスを知る(九州の社会経済状況
コミュニティ・ビジネスの事例―NPO法人子育てネットながさき
宮崎におけるコミュニティ・ビジネス―「文化」と「ネットワーキング」を核とした地域再生への取り組み
開発途上国支援における収入創造プロジェクトとコミュニティ・ビジネス)
第2部 コミュニティ・ビジネスを支える(オランダ市民社会におけるフェアトレード―多角的な市民参加
CSR・SRIと地域への展開
地域の発展とユニークな資金供給システム
キャパシティビルディングと中間支援NPO)
第3部 コミュニティ・ビジネスを育む(市民事業の経済倫理としての商人道
地産地消とコミュニティ・ビジネス
総合型地域スポーツクラブと「コミュニティ・ビジネス」
「参加」概念をとりまく思想と言説の検討)
著者情報 伊佐 淳
 1962年生まれ。久留米大学経済学部教授。専門分野、非営利組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 匡
 1964年生まれ。久留米大学経済学部教授。専門分野、理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 芳昭
 1960年生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科助教授(農村・地域開発マネジメントプログラム)。専門分野、開発社会学・開発行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。