感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済を問う 誤った理論は誤った政策を導く

著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
請求記号 3321/00745/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831299876一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00745/
書名 日本経済を問う 誤った理論は誤った政策を導く
著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024243-1
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916061022

要旨 バブル崩壊後の長期停滞から抜け出た日本経済。一〇年以上にわたった長期不況の原因を八〇年代末のバブル期まで遡って考察し、その全体像を描き出す。長引く不況のさなかに深刻化した経済格差の拡大、財政破綻、日本型経営の崩壊…。政府はいま何をなすべきなのか。経済理論と現実経済を架橋し、市民のための提言を行なう。
目次 第1章 時流に抗して(「回転ドア」とアメリカ社会の新しい階級
カリフォルニア電力危機に学べ
郵政民営化論議―アメリカ、ドイツ、イギリス、そして日本
ステイクホルダー・カンパニーとストックホルダー・カンパニー
成長なき安定・繁栄は可能か)
第2章 九〇年代不況の前奏曲―金融政策の転換・投機とその崩壊(安定の二〇年から不安定の二〇年へ
銀行の経営基礎の動揺
巨額のキャピタル・ロスをもたらした投機)
第3章 「失われた二〇年」を検証する(日本経済の現在
九〇年代不況に関する諸説の検討
有効な政策はなかったのか)
第4章 「失われた二〇年」の帰結(財政破綻と再分配機能の喪失
所得格差の拡大
戦後労働政策の崩壊
高齢化にいかに対処するか)
終章 企業経営はこれでよいか
著者情報 伊東 光晴
 京都大学名誉教授。1927年生まれ。東京商科大学(現一橋大学)卒業。東京外国語大学、法政大学、千葉大学、京都大学教授を経て、96年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。