感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食と健康に本気な企業たち コンシューマー・ヘルスケア市場への挑戦

著者名 木村広道/監修 仙石慎太郎/監修 東京大学大学院フード&サイエンス公開セミナー/著
出版者 かんき出版
出版年月 2006.11
請求記号 588/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131555423一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00149/
書名 食と健康に本気な企業たち コンシューマー・ヘルスケア市場への挑戦
著者名 木村広道/監修   仙石慎太郎/監修   東京大学大学院フード&サイエンス公開セミナー/著
出版者 かんき出版
出版年月 2006.11
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-7612-6384-9
一般注記 奥付のタイトル(誤植):食と健康に本気の企業たち
分類 58809
一般件名 食品工業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916049285

要旨 「美味しくて体に良い」食品に対して、お客さまのウォンツは刻々変化している。そのなかで商品開発、マーケティング、流通…などに真剣に取り組んでいる企業のマネジメントが「食と健康」について熱く語った講義・インタビューの記録。
目次 序章1 21世紀の「医食同源」とは―「食と健康」のあり方を問う
序章2 「安全と安心」のための法制度と科学―官は何を規制し、民は何を責任とするか
第1講座 中食=bento businessの世界―現代食生活の先端に見る食の文化と経済
第2講座 食品企業としての総合力はこう生かす―アセロラと糖尿病食から始まった健康価値事業
第3講座 進化する健康機能ニーズへの技術戦略―「アクエリアス」を例にとり、消費者価値の確立を求めて
第4講座 高血圧とアレルギーとの戦い―すべては「カルピス」という樹から生まれた豊かな果実
第5講座 ニュートラシューティカルズの時代へ―エビデンスに基づく普遍的な製品を提案するための情報提供とは
第6講座 新世代ガムを誕生させた「食と健康マーケティング」―商品開発戦略の要諦を考える
第7講座 おいしいから続く、おいしいから健康になる―この真理を追究した感動食品専門スーパー「Oisix」
第8講座 オプティマル・ヒューマン・ダイエットの追求―私が整体指導者からレストランプロデューサーに転身したわけ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。