感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイヤモンドはなぜ美しい? 離散調和解析入門  (シュプリンガー数学リーディングス)

著者名 砂田利一/著
出版者 シュプリンガー・ジャパン
出版年月 2006.10
請求記号 414/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235296951一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 414/00084/
書名 ダイヤモンドはなぜ美しい? 離散調和解析入門  (シュプリンガー数学リーディングス)
著者名 砂田利一/著
出版者 シュプリンガー・ジャパン
出版年月 2006.10
ページ数 245p
大きさ 21cm
シリーズ名 シュプリンガー数学リーディングス
シリーズ巻次 第9巻
ISBN 4-431-71191-0
分類 414
一般件名 幾何学   調和解析   結晶格子
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p237〜238
タイトルコード 1009916044650

要旨 ダイヤモンドの美しさを説明するには、ブリリアント・カットのような研磨技法を光学的に説明したり、化学的に結晶の物性を説明する方法がよく知られているが、本書では、数学者である著者が、ダイヤモンドの原子配列がもつ数理的美しさに着目し、数理的な観点からの解説を試みている。すなわち、図形が美しくみえる背景にある数学上のキーワード“周期性”“対称性”“最小原理”“不規則性”の4つを軸に、一般の結晶格子の理論を展開している。高校までに学ぶ数学を出発点として、現代数学の高みに登りながら、幾何学・グラフ理論・群論・確率論が、ダイナミックに交差するさまを見る。ダイヤモンドはなぜ美しいのか、を追いかけているうちに、次第に高度な数学の世界に誘われ、数学自身の美しさを鑑賞する喜びが生まれてくる。数学に興味のある高校生から大人、研究者まで、幅広い層に薦められる好著である。
目次 第1章 周期性
第2章 対称性
第3章 最小原理
第4章 格子の数理
第5章 ランダム・ウォーク
第6章 遠くから見た結晶格子


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。