感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪統計書 平成28年

著者名 愛知県警察本部/編集
出版者 愛知県警察本部
出版年月 2017.9
請求記号 A32/00002/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237202015一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00664/2
書名 発達障害の臨床的理解と支援 2  幼児期の理解と支援
著者名 石井哲夫/監修
出版者 金子書房
出版年月 2012.2
ページ数 263p
大きさ 21cm
巻書名 幼児期の理解と支援
ISBN 978-4-7608-9422-2
分類 378
一般件名 発達障害   幼児
書誌種別 一般和書
内容紹介 発達障害の早期の診断・発見・介入から、親支援、専門機関での療育プログラム、保育の場でのインクルージョン、地域ケアまで、幼児期にできること、そして学校教育へとつなぐ具体的な支援を紹介する。
タイトルコード 1001110172050

要旨 サンタクロースの故郷はトルコだった!灼熱の太陽の下、日本人調査隊エーゲ海遺跡発掘の15年。
目次 リキアとはどんなところか―現地調査に向けて
謎解きのはじまり―第一次現地調査
聖ニコラオス伝説
トラブル頻発!―第二次現地調査
ニコラオスのふるさと―第三次現地調査
史料をひもとくと―地誌研究
次々に聖堂を発見―第四次現地調査
エーゲ海岸の遺跡をめぐる―第五次現地調査
山頂の聖堂を掘ろう!―第一次発掘調査
核心に迫っていく―第二次発掘調査
モザイク発見―第三次発掘調査
地中海岸の聖堂めぐり―第四次発掘調査
新たな展開へ―第五次発掘調査
マケドニアの金細工師―第六次発掘調査
ハイテク考古学の試み―第七次発掘調査
最古のニコラオス像?―第八次発掘調査
エピローグ
著者情報 浅野 和生
 1956年生まれ。大阪大学大学院博士課程中退。愛知教育大学教授・西洋美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。