感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北米の小さな博物館 「知」の世界遺産

著者名 北米エスニシティ研究会/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.06
請求記号 069/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234881605一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2831265299一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931352732一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 069/00109/
書名 北米の小さな博物館 「知」の世界遺産
著者名 北米エスニシティ研究会/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.06
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1161-7
分類 0690253
一般件名 博物館-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916018334

要旨 こんな博物館があったの?「知」のヴァーチャルなタビに出発しよう。行き先は30の「小さな博物館」。
目次 1 障壁を乗り越えて―性・人種・エスニシティ(公民権運動の博物館―リトルロック・セントラル高校国指定史跡・博物館
フロンティアにおける異文化の交差点―ショーニー・インディアン・ミッション ほか)
2 連帯する女性たち―社会改革ネットワーク(女性運動発祥の地セネカ・フォールズ―全国女性栄誉の殿堂
解放奴隷の子どもたちに教育を―ペン・センター、ヨーク・W・ベイリー博物館 ほか)
3 社会や文化の語り部として―生命の響きの記憶から(ジャズ発祥の都―ルイジアナ州立博物館ニューオリンズ・ジャズ・コレクション
戦争と医療―国際外科学博物館 ほか)
4 東の扉から―自由の女神と移民(移民に思いをはせて―エリス島移民博物館
スイス移民がつくった町―スイス・ヒストリカル・ヴィレッジ ほか)
5 西の扉から―金門橋と移民(「我、発見せり!」(ユーレカ!)―マーシャル金発見博物館
サンフランシスコのチャイナタウン―在米中国人歴史協会 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。