蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インフレーションと平価切下
|
著者名 |
宮田喜代蔵/著
|
出版者 |
水谷書房
|
出版年月 |
1947 |
請求記号 |
S337/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010216113 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
1943年8月7日、遣欧米軍・西欧連合は、西独に配した米第8空軍隷下の五個爆撃団を主力とした戦爆連合が、東プロイセン・ポーランドに戦略爆撃を加えようとしたのだが、ソ連・東欧により周到に配された防空線によって撃退された。9月、東アジアをはじめ太平洋方面では、潜水艦を駆使したソ連海軍による無制限通商破壊戦=「赤狼作戦」が開始されたことで日米韓側は兵站線が集中攻撃を受け、少なからぬ損害を出していた。中でも日本は、第三特務艦隊旗艦『長門』を撃沈された。満州を併呑したソ連・中共軍は遼東半島をも制圧するかに思えた。退勢挽回を期し復仇に燃える日本海軍は、「坤(こん)」作戦を発動し、三個航空隊、第二機動艦隊らを青島ブンカーに向けた…。 |
内容細目表:
前のページへ