感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サステイナブル集合住宅 オープン・ビルディングに向けて

著者名 STEPHEN KENDALL/著 JONATHAN TEICHER/著 村上心/訳
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.05
請求記号 527/01021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234873545一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/01021/
書名 サステイナブル集合住宅 オープン・ビルディングに向けて
著者名 STEPHEN KENDALL/著   JONATHAN TEICHER/著   村上心/訳
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.05
ページ数 309p
大きさ 21cm
ISBN 4-7655-2495-7
原書名 Residential open building
分類 5278
一般件名 集合住宅
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:編末
タイトルコード 1009916013604

要旨 ここ数10年間、オープン・ビルディングの基本的な原則に基づく非常に多くの住戸が建設されました。それらのプロジェクトは、オープン・ビルディングの経験と知識に関する国際化の進行と学問分野の学際化を反映することなく、個別に行われました。本書は、「Open Building Inplementation(オープン・ビルディングの実践)」という名称の、CIBのタスク・グループの情報を基にしています。内容としては、オープンビルディング、基本的な原則、近年の発展、公共・民間双方を舞台にした世界中の最新プロジェクトに関する最先端の調査結果を紹介しています。
目次 第1編 住宅のためのオープン・ビルディング入門(オープン・ビルディングの誕生
オープン・ビルディングの歴史)
第2編 歴史に残るオープン・ビルディング・プロジェクト(ケース・スタディ)
第3編 方法と部品(技術的側面
レベル概念による方法とシステム
インフィルのシステム・部品・組織)
第4編 経済的側面(オープン・ビルディングの経済学
オープン・ビルディングの実現に向けて)
第5編 要約と結論(国別のオープン・ビルディング
オープン・ビルディングの未来)
付録
著者情報 ケンドール,ステファン
 Ball State大学(アメリカ合衆国)建築学部教授、the Building Futures Institute所長。設計理論・方法論をテーマとしてMITでPhDを取得。建築家。CIB W104:Open Building Implementation(TG26:Open Building Implementationが発展してCIB内に結成されたワーキング・グループ)の共同コーディネータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ティッシャー,ジョナサン
 アメリカ合衆国内外の世界各国で、教授、講演者、コンサルタントなどの立場で建築教育・建築実務活動を行っている。元AIA(American Institute of Architects:アメリカ合衆国建築家協会)教育担当委員長。MIT建築学修士。これまでに建築関連の著書4冊を編集・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 心
 1960年大阪生まれ。1992年東京大学大学院工学系研究科博士課程満了。同年椙山女学園大学講師。1997年オランダ・デルフト工科大学OBOM研究所客員研究員。1999年椙山女学園大学生活科学部助教授。博士(工学)。建築構法計画・生産システム、建築経済を研究上の専門とし、住宅などの設計活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。