感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都学の企て

著者名 知恵の会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.05
請求記号 2916/00634/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234872869一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00634/
書名 京都学の企て
著者名 知恵の会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2006.05
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05140-6
分類 29162
一般件名 京都市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916013260

要旨 京の自然、歴史、信仰、文学…京野菜まで。新発見にみちた京都の知。
目次 1 自然環境と京の形成(京都盆地周辺の山地の地形
長安と京都 ほか)
2 信仰の京都(北野天満宮・神牛の謎―なぜ牛は臥しているのか?
市という宗教空間―『閑居友』空也説話をめぐって ほか)
3 京都と文学(「京都本」のなかの『源氏物語』―学び・観光・野宮神社
粟田口の嘆き―近松門左衛門作「大経師昔暦」考 ほか)
4 京都の伝承(一条戻橋で亡父を蘇生させた男・浄蔵貴所―菅原道真、天神変身への裏面史
王朝の水と女をめぐる物語)
5 文化の京都(近世初期京都における出版・印刷の話
新・京野菜ものがたり―秘める心の遺伝子 ほか)
著者情報 糸井 通浩
 1938年生まれ。龍谷大学教授。京都地名研究会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。