感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンビエント・ファインダビリティ ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅

著者名 Peter Morville/著 浅野紀予/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.04
請求記号 0075/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234858595一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報検索 WWW ユビキタスコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0075/00078/
書名 アンビエント・ファインダビリティ ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅
著者名 Peter Morville/著   浅野紀予/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.04
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-87311-283-4
原書名 Ambient findability
分類 00758
一般件名 情報検索   WWW   ユビキタスコンピューティング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916006306

要旨 本書は情報アーキテクチャの第一人者である著者が、「見つけること」に関する技術の歴史、情報に関する先人の研究、ネット上の新しい動き(ロングテール、タギングなど)、自身の個人的な体験をもとに、「ファインダビリティ」とは何か、ネットワークが「アンビエント」になりつつある世界で、われわれはどこへ向かっているのか、を考察する意欲的な書籍です。ウェブの制作、ビジネスに関わる方に新しい視点を提供します。
目次 1章 遺失物取扱所
2章 経路探索小史
3章 情報とのインタラクション
4章 錯綜する世界
5章 プッシュとプル
6章 ソシオセマンティックウェブ
7章 啓示による意思決定
著者情報 モービル,ピーター
 情報アーキテクチャという新興分野の創始者の1人。そして、ユーザーエクスペリエンスを規定する上でファインダビリティが果たす重要な役割を訴える非常に熱心な主唱者としても活躍している。また、情報アーキテクチャに関するベストセラーとなった書籍『Web情報アーキテクチャ』の共著者であり、この本はAmazonにおいて「Best Internet Book of 1998」に選ばれ、またユーザビリティの第一人者であるJakob Nielsenより「ウェブデザインに関する最も有益な書籍」との評価を受けた。その業績や思想は、ビジネスウィーク、エコノミスト、ウォールストリートジャーナル、MSNBC、フォーチュンなどを始めとする数多くの出版物で取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 紀予
 メディアプローブ株式会社インフォメーションアーキテクト。メインフレーム系アプリケーション開発、ネットワークOSおよびグループウェア製品の技術サポートエンジニア、ポータルサイト「Lycos」および「Infoseek」でのコミュニティ担当プロデューサーなどの経験を基に、様々な分野に渡るウェブサイトの構築を手がける。Information Architecture Institute(IAI)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。