感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廃棄物処理法Q&A 9訂版

著者名 英保次郎/著
出版者 東京法令出版
出版年月 2022.9
請求記号 519/01849/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238153670一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01849/
書名 廃棄物処理法Q&A 9訂版
著者名 英保次郎/著
出版者 東京法令出版
出版年月 2022.9
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8090-4076-4
分類 5197
一般件名 廃棄物処理法
書誌種別 一般和書
内容紹介 廃棄物処理法を、環境省がこれまでに発行した疑義解釈通知を中心に整理のうえ、Q&A形式で解説。令和3年度までの疑義解釈及び通知を取り入れ、法、政令、省令改正にあわせた最新の内容をできる限り追加した9訂版。
タイトルコード 1002210041820

要旨 自己表現が苦手な人は演劇に向いている。不自由な、かたいからだをぐいっと動かしたときに、きしむ音。それこそが表現というものだから。「演劇」を使って世界や自分やあれこれを考える。いつの日か効いてくる、こつこつ遠回りな演劇入門。中学生以上向き。
目次 第1章 みる
第2章 すう・はく
第3章 ふれる
第4章 たつ
著者情報 宮沢 章夫
 1956年静岡県生まれ。劇作家・演出家・作家。多摩美術大学では建築を専攻し、映画研究会に入っていた。大学中退後はデパートの屋上遊園地にいることが多かった。やがて友人に誘われてコントの作・演出を手がけ、80年代に「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」で新しい笑いを生み、放送作家としても活躍するが、ある時すべてをやめてしばらくマダガスカルでサルを眺めて過ごす。90年、作品ごとに俳優を集めて演劇を上演する「遊園地再生事業団」の活動を開始。92年、『ヒネミ』で岸田國士戯曲賞受賞。次々と舞台作品を発表し、90年代演劇を牽引する一人となった。2000年から3年間の休止を経て、03年『トーキョー・ボディ』で活動を再開。つねに自らが作った方法を裏切り、演劇という実験を続けている。05年、早稲田大学客員教授就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。