感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光ファイバ通信入門 改訂4版

著者名 末松安晴/共著 伊賀健一/共著
出版者 オーム社
出版年月 2006.03
請求記号 5476/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234846483一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5476/00059/
書名 光ファイバ通信入門 改訂4版
著者名 末松安晴/共著   伊賀健一/共著
出版者 オーム社
出版年月 2006.03
ページ数 313p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-20198-8
分類 54768
一般件名 光通信   光ファイバー
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p277〜279 文献:p281〜304
タイトルコード 1009916000310

目次 第1章 光通信のあらまし
第2章 光を導く現象の基礎
第3章 分布屈折率光導波路
第4章 発光と半導体レーザの基礎
第5章 光変調
第6章 光検出
第7章 光通信用光源
第8章 光回路と光コンポーネント
第9章 光集積回路
第10章 光ファイバ伝送路
第11章 光通信システムとその応用
付録
著者情報 末松 安晴
 岐阜県出身、1960年東京工業大学大学院博士課程修了(工学博士)、東京工業大学教授、同学長、工学院大学特任教授、日本学術振興会監事、工技院産業技術融合領域研究所長、高知工科大学長、国立情報学研究所長等を歴任。現在、国立情報学研究所顧問、東京工業大学名誉教授等。長距離大容量の長波長単一モード光ファイバ通信、半導体レーザ学の研究を行う。電子情報通信学会1992年度会長、映像情報メディア学会2001年度会長。Valdmer Paulsen’s Gold Medal.IEEE David Sarnoff賞。Eduard Rhein賞。IEEE James H.Mulligan.Jr.Education Medal。米国ナショナルアカデミー(工学)および韓国工学アカデミーの国外会員、文化功労者など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊賀 健一
 広島県出身。1968年東京工業大学大学院博士課程修了(工学博士)。東京工業大学教授、同精密工学研究所長、ベル研究所客員(1979〜1980年)等を歴任。現在、日本学術振興会理事、工学院大学客員教授、東京工業大学名誉教授、日本学術会議第20期会員。面発光レーザ、並列マイクロオプティクスの研究に従事。電子情報通信学会2003年度会長、同学会功績賞ほか。応用物理学会微小光学研究グループ代表、同学会業績賞。IEEE Life Fellow、IEEE William Streifer Award、IEEE D.E.Noble Award、OSA Fellow、OSA J.Tyndall Award、朝日賞、紫綬褒章、Rank賞、藤原賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。