感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

猪瀬直樹<戦う講座> 1  この国のゆくえ

著者名 猪瀬直樹/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.03
請求記号 304/01231/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234838472一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01231/1
書名 猪瀬直樹<戦う講座> 1  この国のゆくえ
著者名 猪瀬直樹/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2006.03
ページ数 245p
大きさ 21cm
巻書名 この国のゆくえ
ISBN 4-478-18045-8
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915084618

要旨 戦後史の節目としての二〇〇五年を振り返り、今後の日本の針路をつかむ。朝日ニュースターの人気番組「猪瀬直樹月刊ニュースの深層」を単行本化。
目次 第1章 日本の戦後政治と小泉政治
第2章 郵政民営化―誰のための民営化か
第3章 郵政民営化―財政問題と郵政事業
第4章 財政再建―借金だらけの日本への処方箋
第5章 九・一一総選挙―日本の政治を問う
第6章 圧勝自民党―今後の政治課題
著者情報 猪瀬 直樹
 作家。1946年、長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で96年度文藝春秋読者賞受賞。以降、特殊法人等の廃止・民営化に取り組み、2002年6月、小泉首相より道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命される。その他、2000年9月より政府税制調査会委員、01年4月より東京大学客員教授、06年1月から地方分権21世紀ビジョン懇談会のメンバーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。