感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧富・公正貿易・NGO WTOに挑む国際NGOオックスファムの戦略

著者名 オックスファム・インターナショナル/[編] 渡辺竜也/訳
出版者 新評論
出版年月 2006.03
請求記号 678/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234949956一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 678/00014/
書名 貧富・公正貿易・NGO WTOに挑む国際NGOオックスファムの戦略
著者名 オックスファム・インターナショナル/[編]   渡辺竜也/訳
出版者 新評論
出版年月 2006.03
ページ数 420p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0685-X
原書名 Rigged rules and double standards
分類 678
一般件名 貿易   発展途上国   貧困
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p387〜409
タイトルコード 1009915081938

要旨 WTO改革を“刷新”するビジョン・政策・体制。貿易が貧困を撲滅する日。世界中の「貧困者」「生活者」の声を結集した渾身レポート。
目次 第1章 二一世紀の貿易とグローバリゼーション
第2章 貧困削減に寄与する貿易とは
第3章 世界貿易システムから取り残された者―貧困層と貧困国
第4章 市場へのアクセスと農産物貿易―先進国の二重基準
第5章 貿易自由化と貧困層
第6章 長期低落する一次産品貿易
第7章 超国籍企業(TNC)―投資、雇用、マーケティング
第8章 途上国の発展を阻害する世界貿易ルール
第9章 貧困層が裨益できる貿易への転換
第10章 最近の状況と日本への期待(日本語版出版にあたっての特別寄稿)
著者情報 渡辺 龍也
 1952年生まれ。東京大学卒、米タフツ大学フレッチャー国際法・外交大学院修士課程修了。NHK記者、国際機関職員、国際協力NGOセンター(JANIC)スタッフ、日本国際ボランティアセンター(JVC)ラオス事務所長を経て、2000年から東京経済大学教員(国際開発協力、NPO論専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。