感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

追体験の試み ヘルダーの『シェイクスピア論』並びにワーズワース研究

著者名 鈴木孝夫/著
出版者 英宝社
出版年月 2006.2
請求記号 931/00264/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236048260一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Wordsworth,William Herder,Johann Gottfried von シェイクスピア…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00264/
書名 追体験の試み ヘルダーの『シェイクスピア論』並びにワーズワース研究
著者名 鈴木孝夫/著
出版者 英宝社
出版年月 2006.2
ページ数 226p
大きさ 22cm
ISBN 4-269-71073-X
分類 9316
一般件名 シェイクスピア論
個人件名 Wordsworth,William   Herder,Johann Gottfried von
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p195〜213
タイトルコード 1009915081665

要旨 シェイクスピア劇の本質を捉えたドイツの思想家ヘルダーの評論と、文壇デビュー当時のワーズワースの問題意識を解明。“付録”として、アメリカの誇る女流詩人エミリー・ディキンソンの小品を論じた明快なエッセイを収録。
目次 第1部 ヘルダーの『シェイクスピア論』(詩的宇宙としてのシェイクスピア劇:若きヘルダーとナイト学派
受容と触発の美学:ヘルダーの『シェイクスピア論』再考)
第2部 ワーズワース研究(嵐と摂理:ワーズワースの“Spots of Time”について
光と影の交錯:『廃屋』の弁証法的構造について
奇妙な風景:ワーズワース『茨』再考)
付録 エミリー・ディキンソンの機知とアイロニー:“I never saw a Moor”(#1052)の解釈をめぐって
著者情報 鈴木 孝夫
 旧姓千種。1941年11月京都生まれ。鹿児島県と岐阜県に育つ。1969年3月名古屋大学大学院博士課程単位修了満期退学。1971‐72年ケンブリッジ大学大学院に留学。南山大学文学部教授、外国語学部教授を経て、2005年より南山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。