感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お風呂の歴史 (文庫クセジュ)

著者名 ドミニック・ラティ/著 高遠弘美/訳
出版者 白水社
出版年月 2006.02
請求記号 383/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234840304一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2331299079一般和書一般開架 在庫 
3 2631438518一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 383/00072/
書名 お風呂の歴史 (文庫クセジュ)
著者名 ドミニック・ラティ/著   高遠弘美/訳
出版者 白水社
出版年月 2006.02
ページ数 168,2p
大きさ 18cm
シリーズ名 文庫クセジュ
シリーズ巻次 897
ISBN 4-560-50897-6
原書名 Histoire des bains
分類 3836
一般件名 沐浴-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜2
タイトルコード 1009915078888

要旨 庶民がくつろぐ蒸気風呂、マリー・アントワネットの浴槽サロン、セーヌ川に浮かぶ船上水浴施設…かつて西洋には、かくも豊かなお風呂文化があった。本書は、古代からの入浴の歴史をさまざまな逸話とともに紹介してゆく。快楽と禁欲のあいだで揺れる人びとの姿を浮き彫りにした、親しみやすい風俗史。
目次 第1章 古代(ギリシア世界における入浴とマッサージ
ローマ世界における入浴の大発展)
第2章 中世(中世初期、西欧では水浴が減っていった
十三世紀と十四世紀、人びとの生活になじんだ湯浴場)
第3章 ルネサンス―入浴の衰頽(イタリア・ルネサンスと古代の衛生習慣
十五世紀以降、人びとは水に無関心になってゆく
十六世紀の医学論)
第4章 十七世紀と十八世紀(十七世紀、水に対する警戒心
十八世紀後半、水は見直される
個人の入浴と集団の入浴)
第5章 十九世紀(十九世紀の衛生法と羞恥心
衛生の個人化と大衆化
大衆的な入浴と海水浴)
著者情報 高遠 弘美
 1952年長野県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。フランス文学専攻。明治大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。