感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水車・風車・機関車 機械文明発生の歴史

著者名 坂井洲二/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.02
請求記号 530/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234823060一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 530/00039/
書名 水車・風車・機関車 機械文明発生の歴史
著者名 坂井洲二/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.02
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-27633-6
分類 530234
一般件名 機械-歴史   水車-歴史   風車-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p343〜346
タイトルコード 1009915075221

要旨 水と風と家畜を動力とし、木を主要な素材とする高度な機械文明の時代があった。
目次 製粉水車(米と麦の違い
石臼と篩 ほか)
風車(風で粉をひく
風車はペルシアから
風車王国オランダ
屋根だけ動く「塔風車」
究極の風車―バラ飾り)
製材水車(上下運動による製材水車
クランク式製材水車
コッツンのこぎり)
水力による工業化(鍛冶屋
ルール工業地帯ができた理由
精油、製糸、針金工場
機関車が畑を耕す)
畜力(日本人の特徴は農耕民族ということだけか
畜力で引く農具 ほか)
著者情報 坂井 洲二
 1930年、新潟市に生まれる。北海道大学文学部卒業。京都大学大学院文学部修士課程修了。1969‐70年、チュービンゲン大学民俗学科に客員として留学。1973‐98年、関西医科大学教授。ドイツ民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。