感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸人物科学史 「もう一つの文明開化」を訪ねて  (中公新書)

著者名 金子務/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.12
請求記号 4021/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234797728一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231330131一般和書一般開架 在庫 
3 3231409966一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130071055一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4021/00029/
書名 江戸人物科学史 「もう一つの文明開化」を訪ねて  (中公新書)
著者名 金子務/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.12
ページ数 340p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1826
ISBN 4-12-101826-5
分類 402105
一般件名 科学-日本   科学者
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p320〜329
タイトルコード 1009915067131

要旨 日本に「もう一つの文明開化」があった。鉄砲伝来から日米和親条約に至る時期である。特に江戸時代には、漢学的素地の上に南蛮文化が彩りを添え、蘭学が栄えて、重層的、多面的な学問風土が醸成された。明治以降の近代化は、この長い熟成期があって初めて達成できたものなのである。身分を問わず、旺盛な知的好奇心と飽くなき探求心によって科学的思考を進め、新技術を開発した先人三十六人の事績を、ゆかりの地に訪ねる。
目次 第1章 江戸前期―生年一五五四〜一六六八(角倉了以―水運開発の豪商
千々石ミゲル―西洋理法への開眼者 ほか)
第2章 江戸中期―生年一六九一〜一七三八(丹羽正伯―薬園開祖の本草学者
青木昆陽―蘭学を先導した甘藷先生 ほか)
第3章 江戸後期―生年一七四七〜八九(司馬江漢―夢中の窮理銅版家
山片蟠桃―無鬼論の大坂町民学者 ほか)
第4章 幕末期―生年一七九三〜一八三八(渡辺崋山―蘭学の大施主
宇田川榕庵―近代化学の先駆者 ほか)
著者情報 金子 務
 1933年(昭和8年)、埼玉県川越市に生まれる。1957年、東京大学教養学部教養学科卒業。読売新聞社記者、中央公論社編集者を経て、1985年、大阪府立大学大学院人間文化学研究科教授。同大評議員、総合情報センター所長を務める。その後、図書館情報大学(現、筑波大学)教授、帝京平成大学教授、放送大学客員教授を歴任。大阪府立大学名誉教授、国際日本文化研究センター共同研究員、形の文化会会長、(財)日本科学協会理事、(財)松ヶ丘文庫理事。専攻、科学思想史、科学技術論、情報文化論。著書『アインシュタインショック』(第3回サントリー学芸賞、河出書房新社、のち岩波現代文庫、全2巻)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。