感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたと読む恋の歌百首 (文春文庫)

著者名 俵万智/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.12
請求記号 91116/00817/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431757836一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/00817/
書名 あなたと読む恋の歌百首 (文春文庫)
著者名 俵万智/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2005.12
ページ数 228p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
ISBN 4-16-754805-4
分類 91116
一般件名 和歌-評釈
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915062603

要旨 満ち足りた幸せいっぱいの恋があれば、心が張り裂けそうな辛い恋もある。百人の歌人がうたった百首の恋の歌に俵万智流の解釈と鑑賞が添えられた、ユニークな短歌鑑賞かつ恋愛手引きの書。何度も読み返したくなる宝石箱のような一冊。
目次 全存在として抱かれいたるあかときのわれを天上の花を思わむ(道浦母都子)
きみが歌うクロッカスの歌も新しき家具の一つに数えむとする(寺山修司)
赦せよと請うことなかれ赦すとはひまわりの花の枯れるさびしさ(松実啓子)
春芽ふく樹林の枝々くぐりゆきわれは愛する言ひ訳をせず(中城ふみ子)
いつかふたりになるためのひとりやがてひとりになるためのふたり(浅井和代)
氷河期より四国一花は残るといふほのかなり君がふるさとの白(米川千嘉子)
指からめあふとき風の谿は見ゆひざのちからを抜いてごらんよ(大辻隆弘)
美しき誤算のひとつわれのみが昂ぶりて逢い重ねしことも(岸上大作)
良寛が字に似る雨と見てあればよさのひろしと云ふ仮名も書く(与謝野晶子)
われらかつて魚なりし頃かたらひし藻の蔭に似るゆふぐれ来たる(水原紫苑)〔ほか〕
著者情報 俵 万智
 1962年(昭和37年)、大阪府生まれ。85年、早稲田大学第一文学部卒業。86年、「八月の朝」で第32回角川短歌賞受賞。87年、歌集『サラダ記念日』を刊行し、同書で第32回現代歌人協会賞を受賞。以後、エッセイ、評論、紀行など幅広い執筆活動を行ない、96年より読売歌壇の選者を務める。2004年、『愛する源氏物語』で第14回紫式部文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。