感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学論 アメリカ・イギリス・ドイツ  (高等教育シリーズ)

著者名 エイブラハム・フレックスナー/著 坂本辰朗/訳 羽田積男/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2005.11
請求記号 3772/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210636445一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377253
大学-アメリカ合衆国 大学-イギリス 大学-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00165/
書名 大学論 アメリカ・イギリス・ドイツ  (高等教育シリーズ)
著者名 エイブラハム・フレックスナー/著   坂本辰朗/訳   羽田積男/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2005.11
ページ数 350p
大きさ 22cm
シリーズ名 高等教育シリーズ
シリーズ巻次 134
ISBN 4-472-40325-0
一般注記 標題紙・背の責任表示(誤植):犬塚紀子
原書名 Universities
分類 377253
一般件名 大学-アメリカ合衆国   大学-イギリス   大学-ドイツ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915058455

要旨 アメリカの医学教育に革命をもたらすレポートを発表し、プリンストン高等研究所を創設した教育改革者フレックスナーの米英独比較大学論。大学の歴史的モデルを設定して、近代の高等教育制度を初めて国際比較の視点から論じ、アメリカの高等教育を挑発的に批判。現代の大学の理念と機能を考えるうえで道標となる古典的名著。
目次 第1部 近代大学の理念(近代の大学
大学の発展を妨げる「社会的遅滞」 ほか)
第2部 アメリカの大学(アメリカという社会
アメリカ大学論への序 ほか)
第3部 イギリスの大学(アメリカの大学についての要約
個人主義志向のイギリス ほか)
第4部 ドイツの大学(ドイツの大学の国際的評価
ドイツの中等教育制度 ほか)
著者情報 フレックスナー,エイブラハム
 1866‐1959。アメリカ合衆国の教育改革者。ジョンズ・ホプキンズ大学卒業。ハーバード大学で学んだ後、ドイツに留学。ドイツの大学の優秀性を痛感し、アメリカ高等教育を批判したThe American Collegeを出版。カーネギー教育振興財団の委託研究としてアメリカ・カナダの医学校の調査結果を公表、注目を集める。1931年に創立されたプリンストン高等研究所の初代所長に就任。アインシュタインやフォン・ノイマンらを招聘する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 辰朗
 創価大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽田 積男
 日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 かよ子
 愛知淑徳大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
犬塚 典子
 東北大学ジェンダー法・政策研究センターCOE研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。