感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊勢湾は豊かな漁場だった 伊勢湾漁師聞き書き集

著者名 海の博物館/編
出版者 三重県漁業協同組合連合会
出版年月 2005.10
請求記号 662/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234774115一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2631413503一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 662/00032/
書名 伊勢湾は豊かな漁場だった 伊勢湾漁師聞き書き集
著者名 海の博物館/編
出版者 三重県漁業協同組合連合会
出版年月 2005.10
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-8331-0530-6
分類 662156
一般件名 漁業-三重県   伊勢湾
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915056834

要旨 どっこい、漁師は生きてきた!時代に翻弄されながらも豊かな漁村・漁業文化を受け継いできた漁民たちの貴重な証言集。豊かな海・伊勢湾再生の願いをこめて。
目次 木曽岬―木曽川の水に生かされてきました
伊曽島―ノリはもの言わんけど、かわいいな
大島―船が沈むくらい捕ったこともありました
赤須賀―長良川河口堰でとたんに漁場が変わってしもた
城南―揖斐川の漁場と共に七〇年、導流堤かさ上げにかけた
川越―ノリは文久・慶応の時代からやっとるんや
富洲原―昔は伊勢湾の奥の方までとりに行きよったです
冨田―死ぬまでマンガ引きます
四日市―今のところ息子が後を継いでくれます
磯津―工場廃水が漁場をペシャンコにした〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。