感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉の古建築 増補  (有隣新書)

著者名 関口欣也/著
出版者 有隣堂
出版年月 2005.11
請求記号 521/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234767796一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00071/
書名 鎌倉の古建築 増補  (有隣新書)
著者名 関口欣也/著
出版者 有隣堂
出版年月 2005.11
ページ数 235,7p
大きさ 18cm
シリーズ名 有隣新書
シリーズ巻次 55
ISBN 4-89660-192-0
分類 521
一般件名 日本建築-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p230〜235
タイトルコード 1009915056377

要旨 武家の古都鎌倉には、鶴岡八幡宮をはじめ鎌倉五山など、由緒ある古社寺が多い。とりわけ、北条氏が創建した建長寺や円覚寺の建築は、全国の禅宗伽藍の規範となった。また近世には、禅宗・浄土宗・日蓮宗などの伝統的な寺院で本格的な大建築が再建され、今日に伝えられている。本書は、建築遺構や指図・古絵図類の調査をもとに、近年の発掘調査も活用しながら、鎌倉郡衙がおかれた古代から江戸末期までの各時代の建築を論述し、その具体像を浮き彫りにする。増補に際して、世界遺産へ向けての普遍的価値も論述した。
目次 第1章 覇都の創造(前史―古代鎌倉の建築
鎌倉時代前期の将軍家による社寺創建 ほか)
第2章 天下禅刹の盛(栄西の求法と南宋五山
鎌倉時代前期の禅宗寺院 ほか)
第3章 室町の残照(鎌倉幕府の滅亡と室町前期の社寺
室町初期の社寺復興 ほか)
第4章 近世の復興(鶴岡八幡宮の寛永造替と江戸初期の寺院復興
江戸中期の社寺造営 ほか)
エピローグ 明治以降の動向
増補 新たな知見と世界遺産登録へ(新たな知見
世界遺産登録に向けて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。