感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイコン一本からの革命 環境NGOが歩んだ30年

著者名 藤田和芳/著
出版者 工作舎
出版年月 2005.11
請求記号 6116/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4639094939一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6116/00012/
書名 ダイコン一本からの革命 環境NGOが歩んだ30年
著者名 藤田和芳/著
出版者 工作舎
出版年月 2005.11
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-87502-389-8
分類 6116
一般件名 大地を守る会
書誌種別 一般和書
内容注記 大地を守る会沿革:p263
タイトルコード 1009915055673

要旨 有機野菜を30年前から売り続けてきた「大地を守る会」の設立から30年の活動記録。
目次 第1章 「一〇〇万人のキャンドルナイト」のうねり
第2章 無農薬野菜を売りたい一心で「大地を守る会」を立ち上げる
第3章 きたるべき社会を実現するための株式会社
第4章 地域に根ざしながら国を超える
第5章 楽しい生活の場づくりをめざして
終章 「食」から未来を変えよう
著者情報 藤田 和芳
 1947年岩手県に生まれる。出版社に勤務するが、農と食への関心が深まり、土日を利用して無農薬有機野菜の引き売りを始める。1975年、環境NGO(市民団体)「大地を守る会」設立。日本で最初に有機野菜の生産・流通・消費のネットワークづくりをしながら、経済合理化を善とする文化状況に異を唱え、さまざまな運動を展開する。1977年には社会的起業のさきがけとなる「株式会社大地」設立。1985年には日本初の有機野菜の個別宅配を開始。環境NGOとしても、ロングライフミルク反対運動、「ばななぼうと」、「いのちの祭」、自主大学「アホカレ」、「DEVANDA」、「THAT’S国産」、「一〇〇万人のキャンドルナイト」、「フードマイレージ」など、市民参加による提案型の運動を着実に展開している。現在、大地を守る会会長、株式会社大地代表取締役、アジア農民元気大学理事長などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。