感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイデガーとフランス哲学 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 トム・ロックモア/著 北川東子/監訳 仲正昌樹/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.10
請求記号 1349/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234757284一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00115/
書名 ハイデガーとフランス哲学 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 トム・ロックモア/著   北川東子/監訳   仲正昌樹/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.10
ページ数 355,92p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 823
ISBN 4-588-00823-4
原書名 Heidegger and French philosophy
分類 13496
一般件名 フランス哲学
個人件名 Heidegger,Martin
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915052265

要旨 フランス哲学のヒューマニスト的伝統の中でハイデガーはなぜ主導的思想家となりえたのか。文化横断的な視座からその謎めいた現象の核心に迫る。
目次 第1章 “フランス的”哲学者としてのハイデガー
第2章 ハイデガーとフランス哲学における思想のマスター
第3章 ドイツ現象学、フランス哲学、そして主観性
第4章 ハイデガー、サルトルとフランスのヒューマニズム
第5章 ジャン・ボフレと『ヒューマニズム書簡』
第6章 ハイデガーの『ヒューマニズム書簡』とフランスのハイデガー主義
第7章 ハイデガーと現代フランス哲学
第8章 ハイデガーの政治とフランス哲学
著者情報 ロックモア,トム
 1942年生まれのアメリカの哲学者。デュケイン大学教授。ドイツ観念論、マルクス主義、フランクフルト学派、ハイデガーとナチズムなど広範な領域にわたって研究活動を続ける。フランス市民権を持ち、フランスの哲学事情に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 東子
 1952年生まれ。東京大学総合文化研究科教授。哲学・ドイツ思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲正 昌樹
 1963年生まれ。金沢大学法学部教授。社会哲学・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。