蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大学の話をしましょうか 最高学府のデバイスとポテンシャル (中公新書ラクレ)
|
著者名 |
森博嗣/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.10 |
請求記号 |
377/00073/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234748879 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2631406630 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2731316036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
377/00073/ |
書名 |
大学の話をしましょうか 最高学府のデバイスとポテンシャル (中公新書ラクレ) |
著者名 |
森博嗣/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
中公新書ラクレ |
シリーズ巻次 |
195 |
ISBN |
4-12-150195-0 |
分類 |
37704
|
一般件名 |
大学
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915048756 |
要旨 |
素直に見れば王様は裸です―Q&Aを重ねるうちに、大学というシステムが抱える問題点が浮き彫りに。二十数年の国立大教員経験をもとに人気作家が洒脱に語る、今までにない大学論。 |
目次 |
第1章 学生論―学生について話しましょう(最近の若者 ビリにならなければ良い社会 働かない選択 ほか) 第2章 大学論―大学って何でしょうね(僕にとっての「大学」 大学の先生は働き者です 助手でいたかった ほか) 第3章 研究者・教育者・作家―僕の話もするのですか?(いかにして作家になったか 作文は苦手でした 退職後の準備 ほか) |
著者情報 |
森 博嗣 1957年12月7日愛知県生まれ。工学博士。国立N大学工学部建築学科助教授として勤務するかたわら、1996年、『すべてがFになる』(講談社)で第1回メフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ