感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもたちのメンタリティ危機

著者名 須永和宏/著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2005.10
請求記号 3714/00574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234745073一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142
青少年問題 少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00574/
書名 子どもたちのメンタリティ危機
著者名 須永和宏/著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2005.10
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-1196-X
分類 37142
一般件名 青少年問題   少年犯罪
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p241
タイトルコード 1009915045287

要旨 非行・少年犯罪の低年齢化、引きこもり、不得手な人間関係etc.急速に変貌する子どもたちの心のありようは、一体どうなっているのであろうか?元家庭裁判所調査官としての豊富な実務経験に基づき、解決への糸口を鮮やかに提示する。
目次 1章 重大事件の背景と子どもの心の深層(「凶悪な少年」の意外な素顔
刃物を研ぐ少年
長崎の園児誘拐殺害事件によせて
being goodからfeeling goodへ ほか)
2章 「フツー」の子どもたちのメンタリティと社会の変貌(「フツー」へのこだわり
死とグリーフ・ワーク
物語性のない「ネット心中」
わき役としての川相選手に学ぶ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。