感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食料主権

著者名 日本消費者連盟/編
出版者 緑風出版
出版年月 2005.09
請求記号 610/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234739993一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本消費者連盟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00118/
書名 食料主権
著者名 日本消費者連盟/編
出版者 緑風出版
出版年月 2005.09
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-0514-8
分類 6104
一般件名 農業   食糧問題   貿易
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915043134

要旨 食料主権には、食物を作る権利だけでなく、選ぶ権利、安全に食べる権利など生存権ともいえる幅広い権利が含まれる。現在、グローバリゼーションにより農業生産や食料への企業支配が強まった結果、自然や生命、人権の侵害が起き、貧困は拡大している。本書は、世界の農民・消費者運動がこれら多国籍企業やWTO(世界貿易機関)などに対抗するために掲げ、追求しようとしている食料主権を取り上げ、その意味するものとは何か、また、それを守るためには何が必要かを様々な角度から提言している。
目次 第1章 食料主権とは何か?(WTOとは何か?
FTAとは何か? ほか)
第2章 食料主権を奪う遺伝子組み換え(GM)イネ(進む多国籍企業による種子支配―緑の革命から遺伝子組み換えイネへ
緑の革命のイネとGMイネ ほか)
第3章 討論・食料主権(国際コメ年と食料主権
徹底討論・食料主権)
第4章 食料主権への闘い(ローカルの実践でグローバリズムを包囲しよう
循環型地域をつくる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。