感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神さまのいる書店 まほろばの夏  (角川文庫)

著者名 三萩せんや/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.9
請求記号 F7/02729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932484690一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02729/
書名 神さまのいる書店 まほろばの夏  (角川文庫)
著者名 三萩せんや/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.9
ページ数 260p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 み49-1
ISBN 978-4-04-107314-8
一般注記 2015年刊の加筆・修正
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 本好きの高校生・紙山ヨミは、「まほろば屋書店」で夏休みのバイトをすることに。そこは、魂が宿り生きている<まほろ本>を扱った、世にも不思議な書店だった…。青春書店ファンタジー。
タイトルコード 1001810053179

目次 前篇 方法としての枕詞―枕詞の継承と展開(枕詞・被枕詞の関係分類の試み
修辞としての枕詞―柿本人麻呂の方法
坂上郎女の枕詞の性格―家持の方法の前提として
家持における枕詞の方法 ほか)
後篇 序詞の表現形式(序歌研究史攷
序歌の意味と形式
『萬葉集』歌における枕詞・序詞と譬喩―その関係論の試み
『萬葉集』における序歌と「寄物陳思」歌 ほか)
著者情報 白井 伊津子
 1965年滋賀県に生まれる。1988年3月京都女子大学文学部国文学科卒業。1999年3月筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了、博士(文学)。4月京都大学研修員(総合人間学部)。2000年4月筑波大学文芸・言語学系助手。淑徳大学総合福祉学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。