感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界がさばく東京裁判 85人の外国人識者が語る連合国批判  改訂版

著者名 佐藤和男/監修
出版者 明成社
出版年月 2005.08
請求記号 3296/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530124470一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3296/00079/
書名 世界がさばく東京裁判 85人の外国人識者が語る連合国批判  改訂版
著者名 佐藤和男/監修
出版者 明成社
出版年月 2005.08
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-944219-36-9
一般注記 初版:終戦五十周年国民委員会 平成8年刊
分類 32967
一般件名 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p276〜279
タイトルコード 1009915036281

要旨 外国人識者による“東京裁判”批判の集大成。東京裁判を批判していたのは、パール判事だけではなかった。世界14ヵ国の識者が問う「連合国の戦争責任」―。
目次 第1章 知られざるアメリカ人による“東京裁判”批判―なぜ日本だけが戦争責任を追及されるのか
第2章 戦犯裁判はいかに計画されたか―国際法違反の占領政策
第3章 追及されなかった「連合国の戦争責任」―裁判の名に値しない不公正な法手続
第4章 蹂躙された国際法―国際法学者による「極東国際軍事裁判所条例」批判
第5章 “東京裁判”は平和探求に寄与したか―残された禍根と教訓
第6章 戦後政治の原点としての“東京裁判”批判―独立国家日本の「もう一つの戦後史」
付録1 誤訳としての「侵略」戦争―アグレッションの訳語には「侵攻」が適当
付録2 日本は東京裁判史観により拘束されない―サンフランシスコ平和条約十一条の正しい解釈


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。