感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水産資源の先進的有効利用法 ゼロエミッションをめざして

著者名 坂口守彦/監修 平田孝/監修
出版者 エヌ・ティー・エス
出版年月 2005.07
請求記号 668/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210631198一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 668/00007/
書名 水産資源の先進的有効利用法 ゼロエミッションをめざして
著者名 坂口守彦/監修   平田孝/監修
出版者 エヌ・ティー・エス
出版年月 2005.07
ページ数 468,6,13p
大きさ 27cm
ISBN 4-86043-093-X
分類 668
一般件名 水産物   資源再利用   廃棄物処理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915035298

要旨 本書は、はじめ国際シンポジウムの講演録『More efficient utilization of fish and fisheries products』を翻訳して出版する予定であったが、この講演録は同シンポジウム開催後3年を経過したのちに出版されているため、単なる翻訳出版ではなく、新しい知見や新規の領域もとりいれた多角的な内容とすることとした。これにともなって執筆陣も再構成して出版することにしたものであり、各執筆者はその分野における最先端の知見をもりこんで執筆にあたっている。
目次 第1章 水産食料資源とその利用(多魚種漁業での投棄の調査と投棄量推定
水産系残滓の発生と回収 ほか)
第2章 水産生物体内に含まれる有用物質とその利用(副次産物に含まれる健康食品、医薬、医療、美容用品関連素材
魚類筋肉エキスからのアンセリンの分離と生理機能 ほか)
第3章 廃棄物・やっかいものとその利用(水産加工残滓から調製した魚醤油、とくに風味の特徴、製造中に生じる残滓処理および風味改良法について
アキサケの有効利用 ほか)
第4章 すり身とねり製品(すり身の品質管理、ゲルの調製法とテクスチャーの分析法
土佐湾で漁獲された雑魚すり身のゲル形成特性 ほか)
第5章 水産原料と品質(漁獲物の品質の問題点と利用性の向上
浸漬と低温貯蔵による魚肉中の糖含量の調節と凍結魚肉フィレーの品質 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。